⽇本海を臨む街 新潟県柏崎市
南北に続く美しい海岸線と
霊峰⽶⼭をはじめとする雄⼤な⼭脈に抱かれた
⾃然の息吹あふれる海の街です
古くは北国街道の宿場町
北前船の港町として栄え
賑わう多くの往来のなかで
様々な⽂化が花開きました
原酒造はそんな柏崎で
江⼾時代の後期 ⽂化⼗⼀年に創業
⼆百年以上に渡って酒造りを続けてきた
歴史ある造り酒屋です
豪雪地として知られる新潟県
しかし海⾵に煽られる柏崎は
県内でも雪の少ない地域
柏崎の冬は深々と積もる静かな雪ではなく
⽇本海から吹き付ける吹雪とともにやってきます
張り詰めた寒気と荒れる日本海
遠く⾵鳴りの響く中であっても
蔵⼈は絶えず五感を研ぎ澄ませ
仕込み蔵は静謐な空気を帯びます
かつて、厳しい冬を耐え抜く柏崎の労働者たちは
⽇本海の塩⾟い恵みをつまみにしながら
〈⽢く呑みごたえのある酒〉を求めたといいます
そこから生まれた〈濃醇甘口〉の酒造りが
現代に続く原酒造のルーツとなっています
仕込み⽔は雪解け⽔が元となった超軟⽔
なめらかな⼝当たりと⽢みを引き出します
柏崎を潤す⽔の特徴を活かし
私たちはかつての〈濃醇⽢⼝〉の味わいを
より磨き上げ洗練させてきました
そして現在も
愛する故郷柏崎に根差しながら
進化を続ける酒造りを志し続けています